fc2ブログ

ガーデニングショップ&カフェ RYOKKEN(リョッケン):旭川市永山

風は、まだ冷たいですが、お昼にガーデニングショップ&カフェ
RYOKKEN(リョッケン)へ、ランチに行ってきました♪(/・ω・)/ ♪

リョッケン

外観も、店内もお洒落でワクワクします♪

リョッケン (2)

店内に入ると、やはり、春!(^-^)/
もう、セダム(多肉植物)たちが顔を揃えていました。

旭川ふるさと旅行では、ガーデン好きの方にお勧めの

「既存のコースでは物足りない方に!
選んで巡る♪旭川ガーデンタクシープラン」


をご用意しております。
ご希望があれば、RYOKKENをコースに入れてプランをご提供
いたしますので、是非こちらをご覧下さい♪

スポンサーサイト



2018.03.30 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

旭川のガーデン。

地元の月刊誌「グラフ旭川」を見ました!
旭川のガーデン情報が満載で嬉しくなりました♪

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が、巡ったガーデン情報♪≫

~今日は、旭川グラフ4月号の掲載情報から~
(写真は、情報誌HP画面の写メを撮らせて頂きました)

上野ファームの、「ナヤカフェ」のメニューが掲載されています。
どのメニューも美味しいですよ。

カフェメニューの他に、「ナヤカフェ」での私のお勧めが
お土産のクッキーです。
味が美味しいのはもちろん、包装が上野砂由紀さんのお母様の
デザインでお洒落でデンションが上がります(* ´ ▽ ` *)

☆今年の上野ファームのオープンは、4月21日だそうです☆
オープンが待ち遠しい~ヾ(o´∀`o)ノ


20180330_094017.jpg

続いて

画像はあまりよくないのですが、旭川市内個人のオープンガーデンも
紹介されています♪

こちらのガーデンは、タクシードライバー時代、お客様にご案内させて
頂いた方のお宅です。

20180330_094059.jpg

旭川市内では、素敵な個人のオープンガーデンが沢山あります。

上野ファームに加えて、通常の観光ではなかなか訪れる事の出来ない
個人オープンガーデンに寄って、地元ガーデナーさんとの
触れ合いが可能なタクシープランもございます。

ご興味のある方は、是非こちらをご覧ください♪
「既存のコースでは物足りない方に!
選んで巡る♪旭川ガーデンタクシープラン」


2018.03.30 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

太四朗の森

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン♪≫
太四朗の森5.17 (3)ブログ
その年によりちがうが、これは5月17日の画像!

エゾのリュウキンカは、少し下り気味!

ヒトリシズカ・サクラソウなどは見事だった。

太四朗の森5.17 (2)ブログ

新しく通り道はついていた、♪

オオバナエンレイソウが最高(^-^)/

太四朗の森5.17 (4ブログ)

私の大好きな花ヒトリシズカをズーム!

「旭川ガーデン巡り!」タクシー新プラン登場♪



旭川タクシープラン花めぐり

2018.03.29 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

最近は温かいですね・こんなときもありました。

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が巡ったガーデン♪≫
東川道の駅2.2
2012.2.4 東川路の駅の「ふうせんキャンドル」

このころは、ふうせんキャンドルという名前さえ知らなかった。

最近は、よく目にします、東川道の駅では、最近はみかけませんね。

上野ファームは、冬の飾りにしています。(^-^)/

使い方、飾り方はそれぞれですね。


2018.03.29 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

ガーデン♪フォトウェデイング!

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン♪≫
三国ウエデイングブログ
ここは、大雪森のガーデンの「三國レストラン」です。

ウエデイング2
大雪森のガーデンの「森の迎賓館」癒しの谷♪

あいにく雨でしたが、素敵に感じますね。


ウエデイング
「大雪森のガーデン」での、フォトウェデイング♪

3枚は同じ日の同じモデルさんですが、台湾からの申しみでした直接ではないですが、

元勤務先のタクシー会社に問い合わせがあり、元の上司であり・・・

と、そんな関係で紹介しました。(画像は、もと上司提供!)



旭川ガーデン巡り・タクシープラン・新プラン登場♪
旭川ガーデン巡り



2018.03.29 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

桜田門の桜、2011,4,10

≪元観光タクシードライバーのリピーターさんの画像≫
櫻田門2011,4,10
素敵ですね、もう何枚かあるのですが、今日は一枚のみアップ♪

今年は、どんな感じでしょうか?



「既存のコース」では物足りない方に!選んで巡る「旭川ガーデン」タクシープラン♪
詳細はこちら

ガーデンファンには外せない上野ファームから個人オ

ープンガーデンなど4つのスポットから3ヶ所を選んで

巡る3時間コースのタクシープランです。

2018.03.27 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

ガーデン巡り新プラン登場!

「既存のコース」では物足りない方に!選んで巡る「旭川ガーデン」タクシープラン♪
詳細はこちら

ガーデンファンには外せない上野ファームから個人オ

ープンガーデンなど4つのスポットから3ヶ所を選んで

巡る3時間コースのタクシープランです。

2018.03.27 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

富田フーァーム。ラベンダー

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り♪≫富田ファーム (19)
富田ファームは、園内をまわるスクーターもラベンダー色!

もちろん従業員さんの制服もすべてラベンダー色ですよ。

富田ファーム (8)
7月末になると、刈り取りがはじまります。

鮮度のいいうちに笑い!

ちょうどその日にあたりました。その年は、7月26日でした。

ー富田ファームトラクタ
このトラクターで刈り取ります。

横にあるタンクに入れて蒸留水などをとります。

2018.03.23 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

北海道にももうすぐ春が!

≪元観光タクシードライバーが訪れたガーデン巡り♪≫
上湧別5,24
上勇別の5月24日!

お天気に恵まれ最高の日でした。

上湧別5,24 (2)
春の花は、期間が短くお天気と合わせるのがむずかし!(^-^)/

上湧別5,24の2

でも、この年は最高でした。

全てが満開を狙うと、だんだん花を切り落とす列ができてきて、見た目が

寂しい列が眼に入るようになります、がんばって綺麗な日を決めましょう。

2018.03.23 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

北海道フォトウェデイング

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り♪≫フラワーランドフォトウェデイング

場所は、上富良野フラワーランド!

とても晴れていいお天気だった。

お花と、街並み、そしてカップルがとてもいい感じ(^-^)/

2018.03.23 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

旭川冬!ウェデイング!

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)巡ったスポット≫旭川冬まつり、2015,2,11

画像提供は、元勤務先の社長T氏!

毎年のように、台湾からお客様とか、旅行関係者などから依頼があり

夏、冬ウェデイングのスポットを依頼される。

2018.03.22 | Comments(0) | Trackback(0) | 旭川近郊観光

上野ファーム

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が巡ったガーデン♪≫上野2006.3.3

これは、上野ファームに旭川市?か、バス会社で企画した、新人バスガイド研修の一こま

旭川市の各施設が入っていましたが、もちろん!上野ファームもはいっていましたよ。♪(o・ω・)ノ))

上野さんの自宅で研修をしています。

なんと、私は若くはなかったのですが、仲間に入れていただき勉強に行くことができました。

当時の資料は、今もなお大切にしています。(^-^)/

2018.03.22 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

旭川地域おこし協力隊員・杉浦さん北海道新聞に載る!

買物公園にゲストハウス、月内にも開業 旭川の地域おこし協力隊員・杉浦さん
20180319_204716.jpg


03/18 05:00
 旭川市中心部の平和通買物公園に、割安な料金で宿泊できるゲストハウス「アサヒカワライド」(6の7)が月内にも開業する。準備を進めるのは地域おこし協力隊員の杉浦哲也さん(41)。観光客誘致や移住促進を目指し「旭川の豊かな自然と住みやすさを広めたい」と張り切っている。

 ビル2階の約100平方メートルを借りて開設。最大16人が泊まれる。玄関にスキー置き場や自転車を整備するスペースを設置。宿泊者が共同利用するリビングルームにはアウトドアや移住関係の本や資料をそろえ、情報交換できるようにした。

 杉浦さんは愛知県碧南(へきなん)市出身。道職員を経て昨年2月に旭川市の協力隊員になった。就任後は移住情報を紹介するホームページを運営し、移住希望者の生活相談などに乗ってきた。
北海道新聞18日朝刊(日)より


 

2018.03.20 | Comments(0) | Trackback(0) | 体験

紫の花、藤の花、フラワーパーク

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)のリピーターのお客様からの画像≫img268eebf5zikfzj[1]
さいたま市のお客様からいただいた画像です。

2011.5.6の画像です。「あしかがフラワーパーク」藤色の花の画像を

送るとおくってくれました。

この画像は、以前、ガーデン誌「ビズ」でもみかけた、素敵な画像です。

imgcacc2206zik3zj[1]足利フラワーパーク2
このかたは、3..1の震災の時は、私の妹が茨城にいることを話していたりしていたので

妹に送るものがあれば埼玉のほうが流通がいいので送ってあげると言ってくれていました。

当時は、「さいたまアリーナ」で炊き出しなどのボランティアを1カ月くらいがんばっていました。

しばらくしてから、お手紙で知りました。(感謝)

2018.03.19 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

北広島の個人のガーデン巡り

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り≫
北広島

私の憧れのお庭でした。

はじめてお邪魔する前に夫と、下見にいきましtが、あちらこちら下見して

こちらにお邪魔したのはもう、オープン時間がすぎてしまい、通りで仕方

なく戻ろうとすると奥様がお庭にいらしてどうぞ!と、声をかけて頂き

お邪魔してきました。(^-^)/
北広島2
その後、何度もお邪魔していますが、いつもご夫妻で対応していただき、

ご案内したお客様のは、いつも感動していただいていました。

2018.03.19 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

岩手のオープンガーデン

≪元観光タクシードライバー(フラワマスター)が訪れたガーデン巡り♪≫
DSCF2245岩手
3.11.大変つらく悲しい日でした。一言では、言いつくせない

私は、それ以前から岩手のガーデナーとのお付き合いがあり

お世話になっていました。

もちろん、観光タクシードライバー時代のお客様です。

希望のタネをまこう!「3.11ガーデンチャリティー」を、花の関係者(八木波奈子≪BISES編集長≫、

内倉真由美≪ブレインズ代表≫、辻本智子≪淡路夢舞台奇跡の星の植物館プロデュサー≫

の3名の呼びかけでチャリティ活動が始まった。

東北のガーデナーたちも、それ以来毎年北海道にオープンガーデン巡りに来てくれている。

今年も、6月30,日~7月1日といらっしゃいます。

岩手6月1日
毎年来ていただいているガーデナー、高橋カネ子邸のお庭を少しご紹介します。

6月1日ですが、岩手はもう、バラが満開です。

岩手G (2)
私も、2011.2014と、2度お伺いしました。

いつも歓迎していただきありがとう!(^-^)/

岩手G

ここは、個人オープンガーデンですが、近くのお年寄りの方々、施設の方々もたくさん訪れます。

その頃は、彼女も忙しく北海道に来るのは、オープンガーデンが終わってからです。

私も、今年もいきたいなと思っています.。



2018.03.15 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

イエローブック

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り♪≫イエローブック

ガーデンを巡る上で欠かせない本がある。「イエローブック」である。

初版からのお付き合いである。個人オープンガーデン巡りのエチケットが満載である。

個人オープンガーデンなど、毎年変更があるので、その年のものを使いガーデン巡りを

楽しみましょう。

「北海道花新聞」が、なくなり、「BISES」が休刊となった今は、個人のオープンガーデン

巡りには欠かせない存在です。

2018..OPEN GARDENS of HOKKIDO  が待ち遠しい!(^-^)/


0079.jpg
住所、などをかくと、大変な事になるので控えますが・・・・

バラで有名な個人のお庭です。

梅木さん
あらら!

イエローブックの発行元、「ブレインズ」の社長梅木さんです。

ある日、梅木さんに会いたかったお客様をご案内の途中、素敵な

場所へは、気持ちが会うものでバッタり!

一枚いただきました。(^-^)/(2013.6.)

2018.03.14 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

上富良野「花七曜」さん

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り≫花七曜 (4)
上富良野に、私の憧れのガーデナーさんご夫妻がいる。

久しぶりのおやすみ夫と二人で出掛けた。

お友達ご夫妻に「素敵なガーデンが!」と、誘っていただきランチに向かった。

(私は、2014年だから、いま、HP,FBなどではそれはもう、素敵!)

花七曜 (1)

白樺の間を少しいくとわぁ!なんてすてき!

私もだいすきな空間だった。

花七曜 (2)

ランチ!最高!

自然の中でいただくランチ(^-^)/

感動しました。

2018.03.13 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

上野砂由紀さん東川町で講演

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り≫
上野フェームチラシ
早くから、FBなどでお知らせがあった、講演会!

行けなかったが、私のシェアで行ってきたよと、知らせがあった。

彼も高山植物、写真、釣り、芸能関係など多彩な方で、すごくた

めになったと喜んでいた。

質問もたくさんあり、ガーデン熱が凄い事が身に感じたとあった。

写真がかなりの腕前なので、秋には、「上野ファーム」の写真

コンテストがありますよ・・・と、教えてあげた。

彼は、まだ一度も「上野ファーム」には行ったことが無いといっていた。

年間パスポートがお得らしいと、情報はもっていた。(^-^)/

2018.03.13 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

彩りの畑

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り≫2012,7彩りの畑
富田ファーム「彩りの畑」、この年も、やっと撮影できたと、ホットし嬉しかったことを

思い出している。毎年7月末になると刈り取られてしまう列もできてしまうので、うまく仕事

でそのいい時期に撮影タイムが取れないと寂しい!

富田ファームには毎年シーズンには、何度も出かけるが撮影の時間はなかなかとれない。

なぜ?、私はタクシードライバーだったので、お客様をご案内に忙しくしていたのです。
(2017,7,24)(^-^)/

2018.03.12 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

バラに引き込まれそう!

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り♪≫
シークレットG
.7.4、あるシークレットガーデン!(何年前だったかしら?)(#^.^#)

うっとりするバラの香り!、北海道でなければでないような青のデルフィニゥム!

感動のひとときでした。(^-^)/


2018.03.09 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

レンゲショウマの美しさ!

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り≫
滝野すずらん公園レンゲショウマ

レンゲショウマ!

うつむいて咲いている姿がかわいい!

これは、滝のすずらん公園の姿!  群生している。


9.4ショウマレンゲ
八重のレンゲショウマ!

これは、江別にある「アンティーク喫茶Memory1992」の可愛いレンゲショウマ!

実は、私、昨年手に入れました、欲しかったのです。(^-^)/

月形にあるコテージガーデンで買いました。

本当は、一重が欲しかったのですが(八重がある事知らなくて)、でもこんなに可

愛いんですね、楽しみです。

2018.03.09 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

四季彩の丘の思い出!

元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り♪色彩の丘 (8)美馬牛

美瑛、美馬牛にある「四季彩の丘」春!早くから賑わっています。

この、画像は遠くのパッチワークの丘も入って素敵!

秋遅くまでみどころ満載!

2018.03.09 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

上野ファームで春を待つ

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン♪≫
20180307_170101冬上野
すっかり春めいてきましたが、上野ファームのフアンタジックな冬の

イルミネーションをアップしようと思いながら、昨日やっと行ってきま

したが、日が長くなってきてうれしいけど、イルミネーションは、閉店

の5時になってもこんな感じ!上野ファームのFBでみてね。(^-^)/

20180307_160015カフェ窓
窓の外もまだこんな感じですが、いいニュースをしいれてきました。

オープンは、なんと、4月21日(土)です。

皆さん予定を明けておきましょうね。イベント等の情報はまだ聞くこと

は、できませんでした。( ̄^ ̄)ゞがお知らせ頂き次第すぐにアップしますね。

20180307_160159.jpg
夕方を狙いましたので、スィーツではなく、「ホットサンド、カマンベールテーズ

と、ベーコンセット」と、コーヒーをセットにしてもらいました。

セットのスープがとても美味しかったです。

上野カフェ

カフェ内は、相変わらず可愛いものばかりいっぱいでした。

新商品を探してみました。

クリアファイルの新柄がありました。買ってきました。(^-^)/

クリァ20180308_103726上野

こんな感じで、かわいいです。

2018.03.08 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

上野ファームの春特集

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り♪≫
上野ファーム春

上野ファーム 春ブログ

まるで紙細工のようなチューリップですね。


上野ファーム (2)
ガーデンの奥へ行くとほら!白樺とチューリップノこんな素敵なコラボが!


上野ファーム春4
こんなシックな色のチューリップも!(^-^)/

<br>上野ファーム春2
可愛い!
上野ファーム白樺
こんなみえかたも!

春の日を浴びて白樺の小道を散歩しましょう。♪

2018.03.07 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

冬季観光プログラム野菜堀り体験&スノーシュー

当農村地域の冬型観光プログラムについて、台湾人観光客受入における実務を経験
するために、実際の受入現場で研修を行った。


野菜掘りブログ
今日は、台湾南中にお住まいの5名のお客様の野菜堀り体験&スノーシューのお伴でした。

秋に越冬用に埋めた大根、りんごをスコップなどを使い掘り起こす体験です。

20180306_105029おにぎり体験
おにぎりを握る体験もしましたよ。「あっつい」ですよと、私・・・社長の通訳で、伝えてもらう。

皆さん楽しそう(^-^)/

20180306_100819スノーシューブログ
おにぎりを作る前には、大根堀り、りんご掘りを体験、スノーシューで大雪原へGO!

お腹を空かせて、中へ入り、大根をおろし、天つゆへ、また掘りたての大根をステックでぽりぽり!

甘い!を連発

大根サラダもおおうけでした。

普段のお赤飯寄り、甘納豆を使い甘くして、スィーツ感覚でお土産に!

朝野農園のご夫妻の対応に大満足のみなさまでした。♪(o・ω・)ノ))

さよなら、またあいましょう。・・・再見サイツェン!


試食会

2018.03.06 | Comments(0) | Trackback(0) | 体験

ガーデン巡りシークレット

≪元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り≫
DSCF5056牡丹大雪クラブ
ここのオーナーは、お客様にゆっくりしていただきたいとのことでいろんな

取材はお断りのシークlレットガーデンカフェです。

四季折々に素敵なガーデンを楽しめます。


DSCF5051大雪倶楽部ブログ
隣には、農場をもち、オーナー夫妻で無農薬のお料理をお客様に提供している。

スィーツも手作りで、ゆっくり楽しんでいただいている。

DSCF5055大雪倶楽部ぶろぐ3

古民家を9年かかりリヌューアルし、いい感じの日本庭園を基本にガーデングを

楽しめるガーデンです。

2018.03.05 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

富田ファーム、大きなガーデンの思い出

<元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り♪>
今日は、富田ファームの思い出画像
ぶろぐ
2015.7.24の、富田ファームの「彩りの畑」、なかなかこの色合いには

あえませんが、この年はぴったりでした。

ブログ上野ハス
上野ファームも池が沢山の蓮ですてきになっています。(2014.9月10日ころです。)

なかなか蓮の花が咲いているときに会えずにここでもアップしちゃいます。


2018.03.05 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデン巡り

上野ファーム、春一番

<元観光タクシードライバー(フラワーマスター)が訪れたガーデン巡り♪>
ブログ上野
昨年の上野ファームオープン記念のイベントだった。(2017.4.23)

今年は、どんなイベントがあるのか楽しみである。

園内は、まだクロッカスか水仙くらいだったが、素敵な上野さんが素敵な華であった。

2ブログ上野

毎年のオープン案内は素敵な案内が届く。

今年も、予定はうめないであけておきたいと思う。

皆さん、上野さんをアップで写す方もいて大変なにぎわいでした。

芝生のカットの仕方とか、堆肥の与え方のタイトルだったかしら

2018.03.05 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

AIR DO! 機内誌「ラポラ」

ラポラ中
建物は、大正13年にたてられた、旧北島製粉所をリノベーションしたものです。

これまでの、倉庫、畳店、スポーツ用品店、和菓子店などに活用され市民の思いで深い場所でもある。

福吉カフェオーナー
「福よしカフェ」のオーナーである、海老子川さんは、学生時代に気分転換に大雪山に登山に来て、地元情報誌と知り合い就職と

いうかたです。



20180301_102436ラポラ本誌

「旭川移住体験」でカフェオーナー体験!

表紙は、コーヒーの香りと、美味しい常盤焼きの甘い匂いが伝わってくる感じ。

2018.03.01 | Comments(0) | Trackback(0) | 旭川グルメ:その他

«  | HOME |  »

ブログ内検索